フィリスのアトリエ 最強アイテムへの道:試験準備編

『フィリスのアトリエ』アイテム作成方法まとめ、第3弾です。

本編はやっとライゼンベルクに到着したところ。
来たる認定試験に向けて、しっかりと準備を整えようと思います。

今回は試験用の一点物です。
なので、ある程度は品質や特性も考慮しております(品質はちょびっと)。
・・・まあ、最強にはまだ遠いですけど。(^-^;

調合前の下準備

アイテムを調合する前に必要な準備は以下の通り。

  • 衣装「錬金術士の礼装」にお着替え。
  • 作成する全アイテム(杖は除く)、最低でも熟練度を1段階は上げておく。
    →精細器具セット(メアの店で購入)と器具セット(ティアナの店で購入)をアトリエに配置すると効率よく上げられます。
  • 蒸留水ループで少しばかり品質を高めておく。
    →品質系特性を集めて蒸留水を作成したら、出来上がった蒸留水を材料に再度蒸留水を作成。これを繰り返すことで最終的に品質を999まで上げることが可能。

3つ目の品質を高める作業は今回は程ほどで。
残り時間とも相談の上、できる範囲内で留めておくといいかと思います。

使用アイテムの作成方法

まずは、使用アイテムをご紹介。
攻撃、デバフ、回復の3種類をひとつずつ作成してみました。

威力の高い攻撃アイテムは試験に必須。
合格するために必ず何かしら作成しておくことをおすすめします。

残る二つは念のため作成しておいたもの。
実際、試験での出番もなかった(デバフは無理矢理使ったけど)ので重要度は低め。
時間に余裕がなければ必要ないかと思います。

ドナークリスタル

レシピは戦闘でブリッツストーンを複数回使用で発想。

【効果】

神の鉄槌(黄Lv10)/かなりしびれる(緑Lv9)/効果範囲拡大(青Lv6)

【材料】

  • 水晶のかけら(黄属性、4マス、錬金成分値10)
    →南アオロ雪原で採取可能。このサイズは道具を使わない採取ポイントから。
  • 水晶のかけら(黄属性、5マス、錬金成分値10)
    →上と同じく南アオロ雪原で採取可能。こっちのサイズは爆弾などを使う大きな岩からの方が入手確率が高いと思います。
  • 玉鋼石(黄属性、7マス、錬金成分値45)
    →おすすめ採取場所はクラーデル平原北の洞窟。入ってすぐのポイントから高確率で採取できます。熟練度を上げるために作成する場合はパメラの店で購入したもの(随時取り扱いではない商品、町の出入りで変わります)で十分。
  • きれいな貝殻(黄・緑属性、5マス、錬金成分値30)×2
    →フルスハイムの舟歌通りで採取。ひとつが大きければ、もうひとつは小さくても大丈夫(画像は2マス)。青の効果に拘らなければ両方3マスくらいでも平気。
  • シルヴァリア(緑属性、5マス、錬金成分値65)
    →特性を盛れる材料はこれだけなので、最終的に付けたいものを3つ全部ブッ込みます。緑属性にするため、効果「衝撃に強い」は必ず発現させること!

【特性】

  • 一撃必殺(ボス以外の敵を戦闘不能にし、66%の確率でクリティカル)
    →クリティカル系特性(クリティカル、クリティカル+、クリティカル++、会心の出来、半分クリティカル)を組み合わせて作成可能。
  • 究極の破壊力(攻撃アイテムの効果+30%)
    →破壊力増加系特性(破壊力増加、破壊力増加+、破壊力増加++、大きな破壊力、強烈な破壊力)を組み合わせて作成可能。
  • 単複同時強化(20÷効果範囲内の敵の数%+効果範囲内の敵の数×10%分、威力がアップ)
    →完全に試験用と割り切るなら[シングルボーナス]などでも効果は変わりません。

【触媒】

漣岩→左のラインが作成数+1、真ん中が引継ぎ特性+2。この2つは埋めておきたい。漣岩は庁舎の裏手を真っ直ぐ行って、最奥の十字路を曲がった道路を徘徊している行商人が取り扱っています。

【調合方法】

1.水晶のかけら(黄属性、5マス、錬金成分値10)を投入。

試験準備1-1 - コピー

2.水晶のかけら(黄属性、4マス、錬金成分値10)を投入。

試験準備1-2 - コピー

3.玉鋼石(黄属性、7マス、錬金成分値45)を投入。

試験準備1-3 - コピー

4.きれいな貝殻(黄・緑属性、5マス、錬金成分値30)を投入。

試験準備1-4 - コピー

5.シルヴァリア(緑属性、5マス、錬金成分値65)を投入。

試験準備1-5 - コピー

6.きれいな貝殻(黄・緑属性、2マス、錬金成分値30)を投入。

試験準備1-6 - コピー

7.出来上がり!

試験準備1-7 - コピー

現在、作成できる中でおそらく一番強力な雷爆弾かと思います。
素材に採取アイテムが多かったため品質はあまり上げられませんでしたが、威力はなかなかのもの(そもそもアイテムの威力に品質が関わるのかは知りませんけど)。
効果「効果範囲拡大(青の効果)」はあってもなくても攻撃範囲は同じなのでお好みで。

特性は[一撃必殺]と威力アップ系にしてみました。
けれど、今作はクリティカル確率が66%に下げられているのが難点。
なぜこんな中途半端な数値にするんだろう・・・。( ;∀;)

小悪魔のいたずら

レシピは怪しい液体を多数採取で発想。

【効果】

レベルダウン・大(赤Lv6)/けがれを与える・強(青Lv9)/継続ダメージ・大(赤Lv8)/呪いを与える・弱(黄Lv5)

【材料】

  • 怪しい液体(紫属性、2マス、錬金成分値25)
    →採取場所は乾いた平野帯の南の洞窟など。他にも、蟻の巣山道やウェイスト・ブレインなどに出現するクレイパペットのドロップ品で入手することができます。サイズは何でもOK。
  • なめし液(青属性、6マス、錬金成分値45)×2
    青属性にするため、効果「浸透する」を必ず発現させること!
  • インゴット(赤属性、4マス、錬金成分値80)
    →効果をすべて発現させたもの。サイズは何でもOK。
  • 万年霧氷(青属性、6マス、錬金成分値40)
    →各雪原で木を叩いて採取したり、雪の塊を壊して採取したり。
  • 万年霧氷(青属性、4マス、錬金成分値50)
    →上に同じく。

【特性】

  • 無力の呪詛(対象の攻撃力を大きく低下)
  • 無速の呪詛(対象の素早さを大きく低下)
  • ソニックスロー(アイテムの効果がやや減少し、WTの戻り値を30%短縮)
    →高速使用系特性(高速使用、高速使用+)の組み合わせで作成可能。

【触媒】

過反応触媒→埋めたいのは右上のライン(引継ぎ特性+2)

【調合方法】

1.万年霧氷(青属性、6マス、錬金成分値40)を投入。

試験準備2-1 - コピー

2.なめし液(青属性、6マス、錬金成分値45)を投入。

試験準備2-2 - コピー

3.もうひとつのなめし液(青属性、6マス、錬金成分値45)を投入。

試験準備2-3 - コピー

4.インゴット(赤属性、4マス、錬金成分値80)を投入。

試験準備2-4 - コピー

5.万年霧氷(青属性、4マス、錬金成分値50)を投入。

試験準備2-5 - コピー

6.怪しい液体(紫属性、2マス、錬金成分値25)を投入。

試験準備2-6 - コピー

7.出来上がり!

試験準備2-7 - コピー

レベルダウンやいくつかの状態異常を与えるデバフアイテムです。
黄の効果「呪いを与える・弱」は最大まで届かなかったけど妥協しました。(^-^;
試験で戦う二人に状態異常は効かないので問題ないよね。(←とすると、青の効果も意味ないけど)

特性もデバフ系の[無力の呪詛]と[無速の呪詛]にしてみました(無守はなかった)。
入手方法はたぶんクエスト報酬品に付いていたんだと思います。
なければ、黄金色の岩の固有特性[とてもクサイ]とかグラビ石の固有特性[重力を操る]などに差し替えるのもありかもしれません。

医者いらず

【効果】

HP回復・中(緑Lv7)/自動発動20%(青Lv9)/回復ボーナス・大(赤Lv9)/回避率アップ・小(黄Lv8)

【材料】

  • 漆黒の倒木石(青属性、3マス、錬金成分値50)
    →採取地は白霧ヶ森や南方原野、葉擦れのラフォーレなど。ない場合は他の材料をもっと大きくして妖精の日傘(ライゼンベルクで採取可能)でも何とかなるはず。
  • ゼッテル(青属性、4マス、錬金成分値10)
    青属性にするため、効果「植物の繊維」は発現させないこと!
  • 蒸留水(青属性、7マス、錬金成分値45)
    →特性[ジャンボサイズ]を付けて7マスに。

【特性】

  • 回復固定超強化(アイテムを固定値で大きく強化、元の威力が弱いほど効果大)
    →回復固定強化系特性(回復固定強化、回復固定強化+、回復固定強化++、薬を強化、薬を大きく強化)を組み合わせて作成可能。
  • 万病に効く(状態異常の持続ターンを3ターンに短縮、発生中の異常を2個治療)
    →黄金樹の葉に付いている固有特性。南方原野で採取可能。
  • みなぎる生命力(最大HPを一時的に上昇、2ターンの間行動時HP回復)
    →セイタカトーンに付いている固有特性。ウェイスト・ブレインなどで採取可能。

【触媒】

黄金樹の葉→埋めたいのは下のライン(使用回数+2)。熟練度が十分でない場合は左のライン(引継ぎ特性+1)も。

【調合方法】

1.蒸留水(青属性、7マス、錬金成分値45)を投入。

試験準備3-1 - コピー

2.ゼッテル(青属性、4マス、錬金成分値10)を投入。

試験準備3-2 - コピー

3.もうひとつの蒸留水(青属性、7マス、錬金成分値45)を投入。

試験準備3-3 - コピー

4.漆黒の倒木石(青属性、3マス、錬金成分値50)を投入。

試験準備3-4 - コピー

5.もうひとつの漆黒の倒木石(青属性、3マス、錬金成分値50)を投入。

試験準備3-5 - コピー

6.出来上がり!

試験準備3-6 - コピー

万一に備えて作った自動発動効果のある回復アイテムです。
手動で使ってみたところ、回復量はすべての効果を合わせて150くらい。

特性に関しては[回復固定超強化]はあった方がいいかと思いますが、他はお好みで。
バフ系特性[守護の祝福]や[韋駄天の祝福]あたりを付けてもいいかもしれません。

装備アイテムの作成方法

お次は、装備アイテムのご紹介。
武器と防具と装飾品をひとつずつ作成しております。

武器と防具は特性を付けることが重要で、効果は無理して出さなくても問題ありません。
そもそもフィリスはアイテム以外あまり使わないですし。(^-^;

装飾品はHP自動回復効果狙いで獣のアロマを作ってみました。
もうひとつは初級編で紹介した「道具のルーン」が付いたグナーデリングで。
改めて作るなら、なるべく品質を高めて作成することをおすすめします。

鳥と陽の杖

レシピはイルちゃん加入と同時に入手。

【効果】

ガードブレイク(赤Lv0)/強化の術法(黄Lv2)/浄化の術法(青Lv5)/治癒の術法(赤Lv7)

【材料】

  • 魔鳥の羽根(青属性、3マス、錬金成分値25)
    →品質も考慮するなら鳥系モンスターのドロップ狙いがおすすめ。北アオロ雪原にいるグスタフなど。
  • 地球儀の玉(赤・黄・緑属性、4マス、錬金成分値45)
    複合属性にするため、全ての効果を必ず発現させること!
  • ルビナイト(赤属性、5マス、錬金成分値85)
    →材料となるルビナイト原石は錬金粘土を作成すると発想するはず。あるいは、ウェイスト・ブレインで発生するクエスト「夕暮れの渓谷」をこなすことでも入手可能。

【特性】

  • 全能の力(耐性以外の全ての能力が10上昇)
    →全能力ブーストと全能力超強化を組み合わせて作成可能。
  • 全能力超強化(耐性以外の全ての能力が7上昇)
    →全能力強化と全能力ブーストを組み合わせて作成可能。

【触媒】

羊毛→上のラインが引継ぎ特性+2。同じく引継ぎ特性+2のラインがある過反応触媒を使ってもよい。

【調合方法】

1.魔鳥の羽根(青属性、3マス、錬金成分値25)を投入。

試験準備4-1 - コピー

2.ルビナイト(赤属性、5マス、錬金成分値85)を投入。

試験準備4-2 - コピー

3.地球儀の玉(赤・黄・緑属性、4マス、錬金成分値45)を投入。

試験準備4-3 - コピー

4.出来上がり!

試験準備4-4 - コピー

フィリス用の武器です。
これのみ熟練度を上げずに特性2つで作成してみました。
正直、他に付けたい特性が見つからなくて。(-_-;)

ナイトシェイド

レシピはリッチを何体か討伐で発想。

【効果】

ヘルウェイブ(赤Lv7)/リフレッシュ(黄Lv7)

【材料】

  • 黒砂(黄属性、5マス、錬金成分値25)×2
    →各地(湖を渡る前の採取地)の洞窟で採取可能。画像ではひとつは錬金成分値35になっています。
  • 漆黒の倒木石(青属性、3マス、錬金成分値75)
    →品質を高めるために調合してみましたが、必要なかったかも。
  • 漆黒の倒木石(青属性、4マス、錬金成分値55)
    →上に同じく。
  • フリューゲル(青属性、3マス、錬金成分値95)
    →レシピはモフコットを調合すれば発想するはず。クロースやモフコットを使っても良い。
  • 野綿花(赤属性、2マス、錬金成分値40)

【特性】

  • 生命の力(最大HP+50)
    →HP強化系特性(HP強化、HP大増量、HP超強化、みなぎる力、あふれる力)を組み合わせて作成可能。
  • 全能の力(耐性以外の全ての能力が10上昇)
    →全能力ブーストと全能力超強化を組み合わせて作成可能。
  • 調和の光(回避率が少し上昇し、行動時HP微回復)
    →エルトナ水晶に付いている固有特性。

【触媒】

漣石→左のラインが作成数+1、真ん中が引継ぎ特性+2。マストなのは真ん中だけですが、左も埋めれば他キャラの分も作れて一石二鳥。

【調合方法】

1.黒砂(黄属性、5マス、錬金成分値25)を投入。

試験準備5-1 - コピー

2.黒砂(黄属性、5マス、錬金成分値35)を投入。

試験準備5-2 - コピー

3.漆黒の倒木石(青属性、4マス、錬金成分値55)を投入。

試験準備5-3 - コピー

4.漆黒の倒木石(青属性、3マス、錬金成分値75)を投入。

試験準備5-4 - コピー

5.フリューゲル(青属性、3マス、錬金成分値95)を投入。

試験準備5-5 - コピー

6.野綿花(赤属性、2マス、錬金成分値40)を投入。

試験準備5-6 - コピー

7.出来上がり!

試験準備5-7 - コピー

仲間キャラ全員が装備できる有難い防具。
なるべく品質を高めようと頑張ったのに、品質50のものと防御力が変わってないや。( ;∀;)
装備に品質は影響しないの、これ?(グナーデリングは品質で変わってたのに)

特性は自動回復効果に惹かれて[調和の光]を採用。
が、効果はかなりしょっぱいので[全能力超強化]あたりにした方がいいかも。

獣のアロマ

レシピは獣系モンスターを多数討伐で発想。

【効果】

注意を引き付ける(緑Lv8)/猛獣の連撃(紫Lv4)/英雄の覇気(青Lv7)/HP再生・中(赤Lv7)

【材料】

  • なめし革(黄属性、6マス、錬金成分値40)
  • 竜のウロコ(赤属性、4マス、錬金成分値25)
    →北アオロ雪原、フロッケ村の南あたりにいるドラゴネアを倒して入手。雷が弱点なため、ドナークリスタルで比較的楽に討伐できるはず。
  • 蒸留水(青属性、7マス、錬金成分値45)
    →医者いらずの作成に使ったものでOK。
  • 過反応触媒(赤・青・黄・緑属性、5マス、錬金成分値80)
    →レシピはオルシェ(フロッケ村)の課題を進めるか、パチパチ水を多数採取で発想。複合属性にするため、全ての効果を必ず発現させること!

【特性】

  • 生命の力(最大HP+50)
    →HP強化系特性(HP強化、HP大増量、HP超強化、みなぎる力、あふれる力)を組み合わせて作成可能。
  • 全能の力(耐性以外の全ての能力が10上昇)
    →全能力ブーストと全能力超強化を組み合わせて作成可能。
  • ドラゴンオーラ(スキル威力と能力値上昇)
    →竜のウロコに付いている固有特性。能力値の上昇はおそらく全ステ+10(耐性は除く)。

【触媒】

過反応触媒→埋めたいのは右上のライン(引継ぎ特性+2)

【調合方法】

1.蒸留水(青属性、7マス、錬金成分値45)を投入。

試験準備6-1 - コピー

2.竜のウロコ(赤属性、4マス、錬金成分値25)を投入。

試験準備6-2 - コピー

3.なめし革(黄属性、6マス、錬金成分値40)を投入。

試験準備6-3 - コピー

4.過反応触媒(赤・青・黄・緑属性、5マス、錬金成分値80)を投入。

試験準備6-4 - コピー

5.出来上がり!

試験準備6-5 - コピー

全部の効果を上げるのは難しかったので、下二つの効果に狙いを定めて作成しました。
本当は紫の効果も高めたかった(追々使い回すために)んですけど。

効果「英雄の覇気」は強敵との戦いで力を発揮できるというもの。
過去作から推測すると、強敵戦のみステータスが上昇するのではないでしょうか。
ただし、試験で戦う二人が強敵にカテゴライズされているのかは不明。

HP再生の回復量は装備キャラの素のHP最大値に比例するらしく、フィリスの場合だと一桁しか回復しない残念な結果に。( ;∀;)
もっと最大HPが高いキャラに装備させれば、もう少し実用性が増すかなと思います。

*その他のアイテムの作成方法はこちら*
フィリスのアトリエ最強アイテムへの道:初心者入門編
フィリスのアトリエ最強アイテムへの道:初級編
フィリスのアトリエ最強アイテムへの道:下準備編
フィリスのアトリエ最強アイテムへの道:攻撃アイテム編1
フィリスのアトリエ最強アイテムへの道:攻撃アイテム編2
フィリスのアトリエ最強アイテムへの道:回復・補助アイテム編

*装備の作成方法はこちら*
フィリスのアトリエ最強装備への道:メイン武器編1
フィリスのアトリエ最強装備への道:メイン武器編2
フィリスのアトリエ最強装備への道:サブ武器編
フィリスのアトリエ最強装備への道:防具編
フィリスのアトリエ最強装備への道:装飾品編

Visited 23 times, 1 visit(s) today

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする